第二课 食堂はどこですか
句型 |
例句等 |
注释 |
名詞 は 名詞(場所)です 名詞 は どこですか |
薬局はあそこです。 药店在那边。 食堂は地下です。 食堂在地下。 カメラはどこですか。 照相机在哪? ここ、そこ、あそこ、こちら、そちら、あちら |
询问和回答有关场所的句型
|
名詞(場所)に 名詞(物)が あります 名詞(場所)に 名詞(人/動物)が います |
テーブルにコップがあります。 桌子上有杯子。 庭に猫がいます。 院子里面有只猫。 |
名词的所在 |
名詞(物)は 名(場所)に あります 名詞(人、動物)は 名(場所)に います 名詞(物/人、物)はどこに あります/いますか |
本棚は部屋にあります。 书桌在房间里。 松本さんは会社にいます。 松本先生在公司。 犬はどこにいますか。 狗在哪里? |
名词的位置 |
名詞 と 名詞(並列) |
学校に体育館と図書館があります。 学校里有体育馆和图书馆。 王さんと田中さんは公園にいます。 小王和田中在公园里。 |
并列助词 と |
上/下/前/後ろ/中/外/右/左/隣(横) |
桌子上有包。
桌子下有个球。
家的前面有个院子。
家的后面有个池塘。
教室里面有学生。
教室外面有老师。
田忠先生的右边是麦克先生。 (8)田中さんの左に松本さんがいます。 田中先生的左边是松本先生。 (9)田中さんのとなり(横)にマイクさんと松本さんがいます。 田中先生的旁边是麦克先生和松本先生。 |
表现位置的词 |
第二课 第一节 场所指示词ここ、そこ、あそこ。这里,那里和那里。
★指示代名词(ここ、そこ、あそこ)は名词(场所)です。
例句:
★用表示>场所的指示代名词“ここ、そこ、あそこ”,连接表示场所的名词。
ここ 这儿,这里 发话人所在的地方
そこ 那儿,那里 听话人所在的地方
あそこ 那儿,那里 离发话人和听话人都远的地方
→区分方式和上一课的“これ、それ、あれ”是一样的,根据与发话者,听话者的距离来判断使用“ここ”、“そこ”还是“あそこ”。
表示名词的并列
★名词 と 名词
例句:
更衣室(こういしつ)とシャワールームはあそこです。 更衣室和浴室在那里。
図書室(としょしつ)は2階(かい)です。 图书馆在二楼。
A: 食堂(しょくどう)はここですか。 食堂是这里吗?(是不是这里)
B: はい、(食堂(しょくどう)は)ここです。 (肯定回答)是的,(食堂)是这儿。
いいえ、食堂(しょくどう)は地下(ちか)です。 (否定回答)不,食堂在地下。
★名词1 は 名词1 (场所)です。
★例文对话中的“食堂はここですか。”句尾接疑问词“か”,是询问食堂是否在这里,提问方在对自己持有的信息不确定的时候使用。回答方在给出肯定回答时用“はい”,否定回答用“いいえ”。
★当单纯询问场所时使用疑问句, 名词(场所)はどこですか。 某个场所在那里。
例句:
A:トイレは どこですか。 厕所在哪儿?(トイレ 厕所。 お手洗い おてあらい 洗手间。)
B:あそこです。 在那儿。
A: タージマハルは どこですか。 泰姬陵在哪儿?
B: インドです。 在印度。
★どこ 在哪儿 疑问词 询问事物所在的场所和方向。
疑问词“どこ”也可以说成“どちら”。 “どちら”是“どこ”的敬语形式,比“どこ”更礼貌,更郑重。
场所指示词“ここ、そこ、あそこ”也有敬语形式,分别是“こちら/そちら/あちら”。可以相互替换,意思不变,礼貌程度加强。
★刚才的例句可以替换成敬语形式:
A:トイレ(お手洗(てあら)い)はどちらですか。 厕所在哪儿?
B:あちらです。 在那儿。
新出単語
ここ | 这里 |
そこ | 那里 |
あそこ | 那里 |
音楽ホール(おんがくホール) | 音乐厅 |
キッチン | 厨房 |
ビール | 啤酒 |
工場 こうじょう | 工厂 |
トイレ | 厕所 |
受付 うけつけ | 接待处 |
オフィス | 办公室 |
会議室 かいぎしつ | 会议室 |
更衣室 こういしつ | 更衣室 |
シャワールーム | 淋浴室 |
図書室(としょしつ) | 图书室 |
食堂(しょくどう) | 食堂 |
地下(ちか) | 地下 |
タージマハル | 泰姬陵 |
インド | 印度 |
お手洗い(おてあらい) | 洗手间 |
どちら | 哪里(敬语) |
こちら | 这里(敬语) |
そちら | 那里(敬语) |
あちら | 那里(敬语) |
以上